2010年10月30日
収納パーツ「i-Shelf」のカタログ、オススメです!
こんにちは!めきき倶楽部2期生のtamacoです。
先日のミーティングのときに、
とっても便利なカタログを見つけました


「自由設計型 収納パーツ アイ・シェルフ」
このカタログ、ただの商品紹介にはとどまらず、
収納のコツがわかる「ポイント収納術」が掲載されてるんです
新築、リフォームをお考えのかただけじゃなく、
日ごろ、収納をなんとかしたいわ~とお思いのかたに、
是非手にとっていただきたい逸品

身長と収納物と高さの関係 や
収納物と奥行きの関係 が、見やすい表で紹介されています。
しまう時、つかう時…に、
このへやには、「つるす」が多いな、や
こちらの部屋は、「おく」を重点的に考えたらよさそう、など
ものの大きさと、ヒトの動きに注目してみたら、
より使い勝手のよい収納が見えてくるはず。
カタログには、お部屋や場所に応じた
ぴったりな組み合わせも多数掲載されています。
これは子供部屋。

しかも、成長段階(1~6歳、~16歳)で
こんなふうにレイアウトをかえたらいいよ、っていう
長く使うことを考えた提案がなされているのも嬉しいところ。
イラストを織り交ぜた説明で、すごくわかりやすいですし^^

眺めるだけでも充分楽しいカタログです^^
みてるうちに、欲しくなっちゃいますけどね~
ショウルームにお越しの際は、
ぜひ、このカタログ、ゲットしてくださいね☆
もちろん、i-Shelf に関する商品情報は、
ウェブサイトでも見ることも可能です。 → 「i-Shelf」
先日のミーティングのときに、
とっても便利なカタログを見つけました


「自由設計型 収納パーツ アイ・シェルフ」
このカタログ、ただの商品紹介にはとどまらず、
収納のコツがわかる「ポイント収納術」が掲載されてるんです

新築、リフォームをお考えのかただけじゃなく、
日ごろ、収納をなんとかしたいわ~とお思いのかたに、
是非手にとっていただきたい逸品

身長と収納物と高さの関係 や
収納物と奥行きの関係 が、見やすい表で紹介されています。
しまう時、つかう時…に、
このへやには、「つるす」が多いな、や
こちらの部屋は、「おく」を重点的に考えたらよさそう、など
ものの大きさと、ヒトの動きに注目してみたら、
より使い勝手のよい収納が見えてくるはず。
カタログには、お部屋や場所に応じた
ぴったりな組み合わせも多数掲載されています。
これは子供部屋。
しかも、成長段階(1~6歳、~16歳)で
こんなふうにレイアウトをかえたらいいよ、っていう
長く使うことを考えた提案がなされているのも嬉しいところ。
イラストを織り交ぜた説明で、すごくわかりやすいですし^^
眺めるだけでも充分楽しいカタログです^^
みてるうちに、欲しくなっちゃいますけどね~

ショウルームにお越しの際は、
ぜひ、このカタログ、ゲットしてくださいね☆
もちろん、i-Shelf に関する商品情報は、
ウェブサイトでも見ることも可能です。 → 「i-Shelf」
2010年10月28日
知って得する????
こんにちは! めきき倶楽部2期生の みこと です!
さてさて、めきき倶楽部ではいろいろなショウルームのあれこれを
毎回まず自分たちで回ってみて、
そのあとショウルームのお姉さんに教えて頂いて勉強(?)するのですが
先日のミーティングで、とってもトリビアなものを発見?しました~
その名も「せつやっクマ」くん

この「せつやっクマ」くんは、以前シャワーで節水する記事をUPしたことがあるのですが ☆(←押すとその記事に飛びます)
尻尾がそのシャワーヘッドになっているようです
「パナソニック せつやっクマ」で検索すると
節約のアイデアのみならず、「せつやっクマ」くん一家の紹介(笑)や、絵本があったり、歌が聞けたり!
携帯の待ち受けまでダウンロード出来ちゃいます
「せつやっクマと暮らそう」http://sumai.panasonic.jp/setsuyaku/index.html
一目見てかなり!惚れてまいました~
是非、サイトを覗いてみてくださいね
知って得する???かどうかはちょっと(かなり?笑)疑問ですが、
ショウルームを訪ねるきっかけにでもなればうれしいです
さてさて、めきき倶楽部ではいろいろなショウルームのあれこれを
毎回まず自分たちで回ってみて、
そのあとショウルームのお姉さんに教えて頂いて勉強(?)するのですが
先日のミーティングで、とってもトリビアなものを発見?しました~

その名も「せつやっクマ」くん

この「せつやっクマ」くんは、以前シャワーで節水する記事をUPしたことがあるのですが ☆(←押すとその記事に飛びます)
尻尾がそのシャワーヘッドになっているようです

「パナソニック せつやっクマ」で検索すると
節約のアイデアのみならず、「せつやっクマ」くん一家の紹介(笑)や、絵本があったり、歌が聞けたり!
携帯の待ち受けまでダウンロード出来ちゃいます

「せつやっクマと暮らそう」http://sumai.panasonic.jp/setsuyaku/index.html
一目見てかなり!惚れてまいました~

是非、サイトを覗いてみてくださいね

知って得する???かどうかはちょっと(かなり?笑)疑問ですが、
ショウルームを訪ねるきっかけにでもなればうれしいです

Posted by めきき倶楽部 at
22:41
│Comments(0)
2010年10月28日
エアロウォッシャー!!
こんにちは!
めきき倶楽部2期生、のんこです。
昨日から急に寒くなりましたね
徐々に寒くなってほしいわ~服も迷います
そして今朝発見しました!
何をって、寒くなったらできるもの・・・
結露
です
(4歳の娘は嬉嬉として、タオルで拭いておりました。遊び感覚だけど、なかなか役立つ
毎日お願いします
)
マンションなので、気密姓があり寒くなると窓に結露します。
ペアガラスとかなら大丈夫なんでしょうけどね・・・
その時、思い出しました!
そうそう、パナソニックさんのショールームでみたエアロウォッシャー
こちら、住まいの空気をキレイにしてくれるです。
これがあると、結露の発生もおさえてくれるんだったわ~
特徴は
①「ナノイー」技術を搭載!!・・・・花粉・カビ菌を抑制する(ここにもナノイー
)
②調湿・・・・結露の発生を軽減。カビが繁殖しにくい。
③脱臭・・・・ペットの排便臭など、不快なニオイを脱臭。
除湿器・加湿器は電気屋さんで見かけますけど、直置き。
これ、7㎝の薄さでさらに壁に埋め込んで使用するので、お部屋はすっきり
電気代は1日約3.6円
ショールームでもすっきりしていて、気づかないくらい

下から空気を吸い込み、調湿・脱臭。
上から「ナノイー」の空気を放出するんですって
みことさんの書いてた「さらっとイ~パネル」もエコでいいですけど、
エアロウォッシャーは調湿・脱臭に加え、「ナノイー」の空気がでるし・・・・どちらも気になりますね
めきき倶楽部2期生、のんこです。
昨日から急に寒くなりましたね

徐々に寒くなってほしいわ~服も迷います

そして今朝発見しました!
何をって、寒くなったらできるもの・・・
結露


(4歳の娘は嬉嬉として、タオルで拭いておりました。遊び感覚だけど、なかなか役立つ


マンションなので、気密姓があり寒くなると窓に結露します。
ペアガラスとかなら大丈夫なんでしょうけどね・・・
その時、思い出しました!
そうそう、パナソニックさんのショールームでみたエアロウォッシャー

こちら、住まいの空気をキレイにしてくれるです。
これがあると、結露の発生もおさえてくれるんだったわ~

特徴は
①「ナノイー」技術を搭載!!・・・・花粉・カビ菌を抑制する(ここにもナノイー

②調湿・・・・結露の発生を軽減。カビが繁殖しにくい。
③脱臭・・・・ペットの排便臭など、不快なニオイを脱臭。
除湿器・加湿器は電気屋さんで見かけますけど、直置き。
これ、7㎝の薄さでさらに壁に埋め込んで使用するので、お部屋はすっきり

電気代は1日約3.6円

ショールームでもすっきりしていて、気づかないくらい


下から空気を吸い込み、調湿・脱臭。
上から「ナノイー」の空気を放出するんですって

みことさんの書いてた「さらっとイ~パネル」もエコでいいですけど、
エアロウォッシャーは調湿・脱臭に加え、「ナノイー」の空気がでるし・・・・どちらも気になりますね

Posted by めきき倶楽部 at
00:31
│Comments(3)
2010年10月25日
『さらっとイ~パネル』
こんにちは! めきき倶楽部2期生の みこと です!
…ご無沙汰しております
10月ブログの担当だったのに、すっかり忘れてました
す、、すみません
今日は約1カ月ぶりに、メンバーとのミーティング
楽しみつつ、お勉強してきました!
私がご紹介する今日の1推しは

こちらの『さらっとイ~パネル』
パネルを壁や天井に取り付けるだけで、
・「吸湿」
・「放湿」
・「脱臭」
の3役が果たせるって優れモノ
「吸湿」が出来るってことは、結露のもとになる余分な湿気を吸収して、なおかつカビやダニが繁殖しにくい環境にしてくれるってこと!
これは珪藻土ぬり壁に比べて、約6倍の吸湿力!!
壁が「放湿」してくれれば空気が乾燥してくるこれからの季節、ほどよいうるおいも残してくれるんですよね~!
ショウルームには霧吹きで実際に吸湿の実験も出来ます。

ただね~
パネルをね、壁に取り付けるとそこに何か貼ったり~、飾ったり~、貼ったり~(笑)したくなりませんか
私だけですかね
でもこのパネルには、そういうコルクボードのような役目は果たせないので
私的にはもし取りつけるんなら、天井がいいのかなー?と。

ちょっと見づらいのですが、天井の照明機器の回りにパネルが取りつけてあります。
ここなら何かを貼りたい衝動も我慢出来る(爆)
そしてこの『さらっとイ~パネル』の素晴らしいところは
電気などのエネルギーを使わず、メンテナンス・ランニングコストが不要
ってとこじゃないでしょうかね
で、ショウルームではリビングの壁や天井に取り付けてあったのですが
この商品を見ていて思ったこと。
(これ、玄関の靴箱の扉とかに出来んとかいな…)
このパネルが靴箱の扉なら、あの開けた時の もわ~ん とした臭いも防げるし
靴箱の中って結構、湿気もいっぱいだし!
そう思ってショウルームのお姉さんに尋ねたところ
「扉には無理ですね~」と。
それじゃあ!玄関の天井とかに貼っちゃえば??
部活帰りのくっちゃいスパイクの臭いもリビングまで入り込まない!!
なんて考えたんですけどね
ただパネル自体は、それこそトイレにも洗面所にも湿気や臭いが気になる場所に取り付けられるので
玄関に取り付けるってのも十分可能
見ればみるほど、聞けばきくほど
奥が深~いショウルーム
12月には
「主婦による、主婦のための学園祭 ~主婦がショールームをジャックする!」
なんてイベントも開催予定です
是非ぜひ、覗いて参加してみてくださいね~
…ご無沙汰しております

10月ブログの担当だったのに、すっかり忘れてました

す、、すみません

今日は約1カ月ぶりに、メンバーとのミーティング

楽しみつつ、お勉強してきました!
私がご紹介する今日の1推しは

こちらの『さらっとイ~パネル』
パネルを壁や天井に取り付けるだけで、
・「吸湿」
・「放湿」
・「脱臭」
の3役が果たせるって優れモノ

「吸湿」が出来るってことは、結露のもとになる余分な湿気を吸収して、なおかつカビやダニが繁殖しにくい環境にしてくれるってこと!
これは珪藻土ぬり壁に比べて、約6倍の吸湿力!!
壁が「放湿」してくれれば空気が乾燥してくるこれからの季節、ほどよいうるおいも残してくれるんですよね~!
ショウルームには霧吹きで実際に吸湿の実験も出来ます。

ただね~
パネルをね、壁に取り付けるとそこに何か貼ったり~、飾ったり~、貼ったり~(笑)したくなりませんか

私だけですかね

でもこのパネルには、そういうコルクボードのような役目は果たせないので
私的にはもし取りつけるんなら、天井がいいのかなー?と。

ちょっと見づらいのですが、天井の照明機器の回りにパネルが取りつけてあります。
ここなら何かを貼りたい衝動も我慢出来る(爆)
そしてこの『さらっとイ~パネル』の素晴らしいところは
電気などのエネルギーを使わず、メンテナンス・ランニングコストが不要
ってとこじゃないでしょうかね

で、ショウルームではリビングの壁や天井に取り付けてあったのですが
この商品を見ていて思ったこと。
(これ、玄関の靴箱の扉とかに出来んとかいな…)
このパネルが靴箱の扉なら、あの開けた時の もわ~ん とした臭いも防げるし
靴箱の中って結構、湿気もいっぱいだし!
そう思ってショウルームのお姉さんに尋ねたところ
「扉には無理ですね~」と。
それじゃあ!玄関の天井とかに貼っちゃえば??
部活帰りのくっちゃいスパイクの臭いもリビングまで入り込まない!!
なんて考えたんですけどね

ただパネル自体は、それこそトイレにも洗面所にも湿気や臭いが気になる場所に取り付けられるので
玄関に取り付けるってのも十分可能

見ればみるほど、聞けばきくほど
奥が深~いショウルーム

12月には
「主婦による、主婦のための学園祭 ~主婦がショールームをジャックする!」
なんてイベントも開催予定です

是非ぜひ、覗いて参加してみてくださいね~

2010年10月24日
おひさしぶりデス^^
こんにちは!めきき倶楽部2期生のtamacoです。
とっても久しぶりの投稿です
ワタクシごとですが、
現在、第二子を妊娠中で、この週末に5ヵ月目を迎えました
悪阻は治まったかなと思ったら、またぶりかえしたり。
ただ、全く未知の状態だった1人目妊娠時に比べたら軽いもんです^^
育児してたら、ずっと横になってるわけにもいかないし。。。
いいえ、しんどかったら、休んでますけどね。
昨日は、そのスキに、息子(現在1歳9カ月)が、
トイレからトイレブラシを持ち出して、床掃除してくれました
(たぶん、これ3度目くらい。。。)
お掃除の真似っこが好きなので、叱るわけにもいかず。
こんなとき、パナソニックリビングショウルームで見た
収納たっぷりのトイレが、恋しくなります
…この日の息子。
その後、ベランダ用のブラシで
リビングもお掃除してくれました
ああ…なんてよいコ…(T_T)
来週は、久しぶりの「めきき倶楽部」ミーティング。
また、新たな発見がたくさん待ってるんだろうな~
メンバーの皆さんにも久しぶりに会えるから、今からとっても楽しみです。
とっても久しぶりの投稿です

ワタクシごとですが、
現在、第二子を妊娠中で、この週末に5ヵ月目を迎えました

悪阻は治まったかなと思ったら、またぶりかえしたり。
ただ、全く未知の状態だった1人目妊娠時に比べたら軽いもんです^^
育児してたら、ずっと横になってるわけにもいかないし。。。
いいえ、しんどかったら、休んでますけどね。
昨日は、そのスキに、息子(現在1歳9カ月)が、
トイレからトイレブラシを持ち出して、床掃除してくれました

(たぶん、これ3度目くらい。。。)
お掃除の真似っこが好きなので、叱るわけにもいかず。
こんなとき、パナソニックリビングショウルームで見た
収納たっぷりのトイレが、恋しくなります

…この日の息子。
その後、ベランダ用のブラシで
リビングもお掃除してくれました

来週は、久しぶりの「めきき倶楽部」ミーティング。
また、新たな発見がたくさん待ってるんだろうな~

メンバーの皆さんにも久しぶりに会えるから、今からとっても楽しみです。
Posted by めきき倶楽部 at
01:28
│Comments(3)
2010年10月24日
キッチンのイメージを決めるもの
こんにちは!めきき倶楽部2期生のmamiです。
秋も深まる今日この頃、我が家は今日知人の畑でお芋を掘ってきました♪
食欲の秋、全開でございます。
さてさて、久しぶりのブログを書くにあたり、
これまでショウルームで撮った写真を眺めてました。
リフォームをいつかしたいと考えている私には、
ショウルームのどのコーナーも見ごたえありなのですが、、
今回はキッチンについて考えてみました。
主婦にとって、やっぱり外せないところですよね。
機能はもちろん、掃除のしやすさやメンテナンスが少なくて済むもの
、、、など限りなく要望が出るコーナーです。笑
グループ会社に家電を扱う会社もあるので、
こちらパナソニックショウルームでは
細かい部分までトータルコーディネートできます。
私がショウルームでまず感動したのが、画像にあるように
システム収納と家電の面の部分が隙間なくぴったり合わさっていること!
これって、できそうで出来ない気がするのですが、いかがでしょう?
それと、第一印象で一番に印象に残るのは、
キッチンでメインに使われているカラー
最近は色々な素材&色のパネルが使われているようです。
ショウルームでは、寸法や高さなど、
顧客の要望を細かく確認できるような展示が
行われており、そこにもパネル類や天板は展示されてますが、、
実際の自然光でも見たいなぁ♪と思ったりしませんか?
実は見れるんですよ。
キッチンコーナーの奥に自然光の入る空間があり、
そちらにも天板やパネルが展示されてます。
新築やリフォーム時、設備が入った後に、
「思った色じゃない、、
」という
モヤモヤがが軽減されるんじゃないかな~?と思いました。
来週、久しぶりにショウルームに伺います。
また楽しい発見があれば、ブログでご案内しますね♪


秋も深まる今日この頃、我が家は今日知人の畑でお芋を掘ってきました♪
食欲の秋、全開でございます。

さてさて、久しぶりのブログを書くにあたり、
これまでショウルームで撮った写真を眺めてました。
リフォームをいつかしたいと考えている私には、
ショウルームのどのコーナーも見ごたえありなのですが、、
今回はキッチンについて考えてみました。

主婦にとって、やっぱり外せないところですよね。

機能はもちろん、掃除のしやすさやメンテナンスが少なくて済むもの
、、、など限りなく要望が出るコーナーです。笑
グループ会社に家電を扱う会社もあるので、
こちらパナソニックショウルームでは
細かい部分までトータルコーディネートできます。
私がショウルームでまず感動したのが、画像にあるように
システム収納と家電の面の部分が隙間なくぴったり合わさっていること!
これって、できそうで出来ない気がするのですが、いかがでしょう?
それと、第一印象で一番に印象に残るのは、
キッチンでメインに使われているカラー

最近は色々な素材&色のパネルが使われているようです。
ショウルームでは、寸法や高さなど、
顧客の要望を細かく確認できるような展示が
行われており、そこにもパネル類や天板は展示されてますが、、
実際の自然光でも見たいなぁ♪と思ったりしませんか?

実は見れるんですよ。

キッチンコーナーの奥に自然光の入る空間があり、
そちらにも天板やパネルが展示されてます。

新築やリフォーム時、設備が入った後に、
「思った色じゃない、、

モヤモヤがが軽減されるんじゃないかな~?と思いました。

来週、久しぶりにショウルームに伺います。
また楽しい発見があれば、ブログでご案内しますね♪



Posted by めきき倶楽部 at
00:09
│Comments(4)