2010年07月30日
キッズコーナー&めちゃすご収納アイデア

こんにちは!めきき倶楽部2期生ののんこです。
先日のめきき倶楽部では、またもやカメラを忘れ、今日ちょっくら行って写真をとってまいりました

4歳の娘も一緒でしたが、興味津々!
やっぱり引き出しを一緒になってあけてみたりしていました。
そして、ちょっとあきてきたらキッズコーナーへ!


ぬいぐるみやおもちゃが置いてあり、DVDも見られます。
下はイメージキッチンのかたわらに置いてあるままごとセット。
本物を見ながら、ミニキッチンでおままごと。
ちょっと遊べるコーナーがあるので、子連れの方にも嬉しい気遣いですね

ポイントup

今回はキッチンということで、ウキウキわくわく


話題のトリプルワイドIHやお掃除楽々換気扇にも感激

我が家のキッチンで一番使い勝手のわるい棚のコーナー部分に最適な収納を紹介します!
それは、こちらでーす


ボタンひとつで下におりてきます。
これだったらむちゃむちゃ使いやすーい!!
欲しい!リフォームするときは是非入れたいわ~

キッチンの収納、ほんっとにいろいろ充実しています。驚き!
見学してビックリするものがいっぱい
キッチンカウンターの部分がウイーンと上に上がり、洗い物置きになっていたり

流し・コンロのしたの大容量の引き出し収納をはじめ、いろいろな可動式棚
パントリーの中にも野菜収納庫があったり、見ているとたのしーい

これは、実際見て楽しむ他ないでしょう

最初は、新築やリフォームの方だけ行くところかと思っていたけど、
予定がなくても見て楽しんで夢をふくらませたいですね。いつかかなえられるように・・・
ショールームって夢を膨らませることができる素敵な場所ですね





カウンターが上下して中は収納 収納の一部に野菜の指定席 中も使いやすく計算された引き出し収納
2010年07月29日
私より先にナノイー浴びてる!?
はじめまして!めきき倶楽部二期生のみきてぃです!
皆さんに遅れること1ヶ月
7月の第二回ミーティングより合流しました~
・・・とは、いうものの
初めてとは思えない馴染みっぷりでしたが
どうぞ、これからよろしくお願いします
さて、今回はキッチンだったのですが
パナソニックさんといえば
トリプルIH~
横3つでおとなが隣どおしで立って調理が出来ます
手前にだって、コンロの上だって配膳スペースになります
だってフラットだし、熱くないからね
これは、憧れますね~
お家でトリプルIHを原寸大で体感できるチラシあり
こちらは、デザイナーさんとのコラボキッチン
宙に浮いたようなデザインが素敵!!
このキッチンの背面のカップボードはかなりの優れものです!
家電や食器を収納し、食材のストックも入る大容量―だのに、スッキリ
そして驚きの機能
その1.ちっちゃい私にはかなり嬉しい
手動昇降のラック
一番上も楽々~
その2.一番下には根菜用のラックが
なんと
ここには
ナノイー機能が搭載されているのです
空気清浄機やドライヤ―で注目されていますが
私まだ浴びたことありませんよ・・
何とうらやましい根菜たち。。
家電メーカーのパナソニックさんだからこそ出来る商品です
2010年07月28日
女の砦!?キッチンを極める♪

こんにちは!めきき倶楽部2期生のmamiです。
本日の福岡は、久々の雨。
しっとり濡れた草花を見ると、喜んでいるように見えます。
(水やりしなくて良い人間はもっと喜んでいるかも、、。笑)
さてさて、、めきき倶楽部の2回目のミーティングが23日にありました。
今回は、ショウルームのキッチンコーナーの見学と、
「初めてのIクッキング教室」で、夏バテ対策メニューを作りました。
今回は、ショウルームのキッチンコーナーの見学と、
「初めてのIクッキング教室」で、夏バテ対策メニューを作りました。

ショウルームでは、まずは先入観のない状態で(説明なしで)
1人で見て周り、思いついた事をメモしていきます。
その後、ショウルームの担当のお姉さんに
詳しい説明を伺いながら回りました。

今回思ったのは、「絶対に担当の方に説明して貰った方が良い」ということ。
理解度が格段に違いますよ。
ひとりだけではザ~っと流して見てしまう部分がなくなります。
キッチンコーナーは主婦にとっては大切なもの。
じっくり見比べて、自分にとってのベストを見つけたいですよね!
パナソニックショウルームでは、実際の機能面を試せるコーナーと
色々な家族を想定したモデルプランのコーナーがあります。
モデルプランのコーナーで夢を見て(笑)、実際の自分のおうちに合わせて
現実のプランを作ることができます。

例えば、、水洗器具だけがずら~っと並んで、使い心地を試せるコーナーや、
ワークトップの高さ、キッチンの通路の幅、収納家具の幅などなど
実際に自分の心地よい高さや幅に動かして、選ぶ事ができます。
ぜひぜひ実際に触ってみて頂きたい!
ショウルームに出かけてみるのは、理想のキッチンを見つけるための一番かしこい手段です。笑
日本のメーカーならではの、きめ細かい要望に対応してくれそう、、と改めて思いました。
私もリフォームする時は、お願いしたいなぁ
日本のメーカーならではの、きめ細かい要望に対応してくれそう、、と改めて思いました。
私もリフォームする時は、お願いしたいなぁ

続きはまた次回のブログで。





2010年07月28日
明るいコンロ

今日は、キッチン周りの設備で
いいなぁって思ったところを、ご紹介します。
こちら。
こんなのとか
こんなものも。
換気扇のお手入れラクラク♪なところは
あらためてご紹介するとして、
私は、コンロ上部に、小さい照明がついてることに
「おおっ

この照明があれば
流しの上にある明かりプラスで、よりよくお料理の色が見えますよね♪
と、メンバーの皆さんに話したところ、
「あるけど、使ったことない…」
「同じく。。。」
な、反応。あれれ?
…
帰宅し、まるでシンデレラの気分で(言いすぎ?笑)
我が家のキッチンと再会しました。
うーん。やっぱり暗いわ、うちのコンロまわり。
しかし。
ふと、お料理教室での、コンロまわりのお手入れのことを思いだし、
もしかして?
と思って、
コンロを囲むようにつけていた油はねガード(アルミのやつ)を外してみました。
するとびっくり。明るくなった!
これにあの小さな照明がつけば、なお理想的だけど、
とりあえず、かなり快適に!
しかも、キッチンが広くなった気が

みなさん、すでにご存じのことだったかもしれませんが^^;
私には、目からウロコの瞬間…
油はねのガードがなくても、
こまめにお手入れすれば、スッキリきれい。
(もしくは必要に応じて利用し、不要なときはしまうようにする)
当たり前のことなんですけど
簡単なお手入れで、美しさをキープする、ということ。
改めて気づきました。
これを機に、ちょっとスッキリなキッチン、目指します♪
我が家のように、
マンション(おうち)購入などの予定がないかたでも、
パナソニックリビングショウルーム福岡で
最新の機器・設備に実際に見て、触れてみることで
いまの暮らしが、ちょっぴり快適になるヒントに
出会えるかもしれませんよ

2010年07月25日
目からウロコのIH体験♪

こんにちは!めきき倶楽部2期生の みこと です!
暑いですね~

夏休みですね~

もうこの言葉しか出てきませんが

夏休み


そんな約40日ではないでしょうか?苦笑
涼しい午前中に、家事をしつつ宿題させて~

ほっと一息つく間もなく、言われる言葉は
「お母さん、お腹空いたー!」
「お母さん、なんか食べるとないとー?」
「お母さん、麦茶なくなったー!」
‥‥‥
いづこも同じ・・ですか?ですよね!?
夏休みに入ってからは、
毎日6Lは麦茶を沸かしては冷やし、
昼ごはんのそうめんを茹で(いや、毎日ってわけじゃないですが

あっという間に夕方であたふたと夕飯の支度をし。
うーん・・・気づけばいつも火のそばに立ってるような

料理するにしても、もう少し暑くなければ揚げ物だって楽なのにね~
と思ってたら、先日のIHクッキング教室でまさに「目からウロコ」の体験をしてきました!
メニューは
*プルコギ風炒め煮
*揚げ鶏と揚げごぼうの照煮
*ずんだもち
の3品
私はのんこさんと*揚げ鶏と揚げごぼうの照煮を作ったのですが、二人で感動したことが「熱くないね!」
だって炎が出てないから、暑さを感じない!そしてほら!キッチンペーパーで油ハネを防ぐちゃう!

お鍋を置いてるとこしか熱が来ないから、手を置いても平気♪
「熱くな~い!(笑)」

それにね!下ごしらえした材料を手前に置いて調理出来るから、あたふたせずに料理出来る!
なぜ手前に物が置ける16cmのスペースがあるのかは、次回に回すとして

今をさかのぼること20年近く前、初めて友人宅でIH調理器を見たのですが
「これ火力の調節が出来んけん、沸騰したあと弱火に出来んけんラーメンが作りにくいっちゃんねー」
と言うグチだったり
「IHって便利やけど、火力はガスだよねー」
なんて言葉を信じてたけど、炒め物を7段階まで調整出来、最大の7で調理すると手に「じーん」と熱を感じるほどだとか!

お手入れだって、使い古しのラップでOK♪

めききメンバーで作った料理は、みんなでワイワイと楽しく美味しく頂きました~


お腹いーーっぱいになりました!
教えて頂いた。菅沼先生!ありがとうございました^^
さて肝心の「めきき」ですが~
最新の機能に驚きっぱなしだった「キッチン」情報は、また次回にご紹介させてくださいね

Posted by めきき倶楽部 at
20:53
│Comments(3)
2010年07月24日
ボタンひとつで棚がうごく~♪

こんにちは!めきき倶楽部2期生のtamacoです。
おひさしぶりです♪
福岡は(いや、全国的に…ですね)暑い日が続いていますが、
みなさん、お元気されていますか?
昨日(7月23日)は、2回目のミーティング。
ついにメンバー6人が集合!
今回は、キッチンコーナーを見学し、
「初めてのIクッキング教室」では、夏バテ対策メニューを作りました。
パナソニックリビングショウルーム福岡のキッチンコーナーでは、
①テキパキ料理
②おそうじラクラク
③たっぷり収納
この3点を提案しています。
…3つだけ?いやいや、、、奥がとーっても深いのです。
めきき情報、これから小出しにご紹介していきますので、お楽しみに☆
まずは。
なんといっても嬉しいのは、たっぷり収納できる環境。
そのなかでも、嬉しくて何度も試してしまったのが、シンク上にある可動式の棚。
ちょっと下げたいとき、いっぱい下げたいとき、簡単に調節できます。
棚が出てるのと、出てないのでは、こんなにもスッキリ感が違います。
棚がでてるとき、
収納されてるとき。
こちらのスイッチで簡単調節(写真中央にスイッチがあります)
腰の位置くらいにもスイッチ設置することも可能なので、
肩より高い位置で操作するのは…というかたには嬉しいですよね。
しかも、この棚(一番上の写真の、2つおりてきてる棚の左がわ)
ただの食器などを置く棚じゃなくて、乾燥機能がついてるんです!
ふきんやまな板だって、乾かせちゃう!
喉をうるおすのに使ったコップは、洗って棚にポン
キッチンも、あなたもスッキリ♪
シンクの真上にあるから、動作もラク。
乾燥機能のついていないタイプもあります(写真だと、右側の棚)
ご家庭のご利用パターンに応じて、さまざまなタイプが用意されてますので、
ぜひ!実際に押して、体感してみてくださいね^^