2010年12月04日
テレビ出演~★

昨日の「今日感テレビ」はご覧いただけましたか~??

キンチョーのメンバーの様子をちょっぴりお伝えしますね

まずはRKBさんのロビーに集合
ん?なんだかいつもと皆さん雰囲気が違う・・・ような?
化粧の濃さか???


スタジオに入りました。
こんな風になってるのねーーーー、と、写真を撮りまくる面々

※そう言いながら私は撮ってない

mikiさん、ナレーションの練習中です。がんばれ~

パナソニックの稲葉さんが、小道具準備してくださってましたよ。
「めきき倶楽部で検索」ね。
さーて、リハーサルです。ドキドキ・・・

アナウンサーのみずきちゃん、可愛い~


さあ、収録始まりました!
大丈夫、上手くいってます


皆さんお疲れ様でした~~~


2010年11月08日
学園祭に来てね!

皆さん、もうご存知だと思いますが
12月8日の学園祭は、手帳&カレンダーにしっかりと書いていただいていますか

主婦がショールームをジャックしちゃいますよ

この日は「めきき倶楽部のメンバー6名」が
各コーナーで、皆さんに参加していただける「楽しく得するコーナー」を用意しています

何かはまだ内緒ですが、最終決定したらまたお知らせしますので時々こちらのブログを覗いて下さいね

絶対に楽しいお祭りになると思いますので、ぜひ遊びに来て下さいね

2010年11月03日
12月にイベント開催★

今日は12月にあるイベントのPRを一足お先にちょっとだけ。
そのイベントとは、な、なーんと

めきき倶楽部のメンバーが1日ショウルームをジャックしちゃいます

あの、フロアーが2階もある広~いショウルームを、
なんと貸し切りにしちゃうんですよ



名付けて



「今どきのキッチンにドキドキしよう!」
「あかりまるごとショータイム!」
「おうちもママも簡単キレイの謎」
などなど、めきき倶楽部メンバーによる講座や、
「換気扇取り外しレース」などのゲーム
ほかにも、音楽あり、模擬店ありなどなど盛りだくさんの内容です。
まだまだ細かいところは、これからメンバーと話し合いながら決めていきます。
メンバーのみんなは
「楽しそうで、自分が参加者として遊びたいよ~~」と言っております

さてさて、どんな内容になりますことやら。
とりあえず、日程だけ空けておいてくださいねっ

12月8日(水) 10:30~14:30
今すぐ手帳にメモしてね~

2010年08月31日
夏休みラスト!
今日で長かった夏休みも(やっと)終わりますね!
いや~頑張ったワタシ(笑)
実は、ほんのちょっと前まで息子の宿題のラストスパートでした。

彼の「大丈夫~全部終わってるから、、」の言葉を鵜呑みにした私がおバカでした、、、

今年も最後までやきもきさせられた~

来年こそは絶対計画的な夏休みを目指します!(無理だろうな、、汗)
、、、、話を変えます。
8月はめきき倶楽部の活動ははお休みでした。
(皆主婦のため、夏休み期間はなかなか忙しいのです。苦笑)
でも、これまでの事でネタもあるし、
1回はブログを更新しないとな~とは
思っていたのですよ。いやホント、、。

そう思いつつ、本日31日を迎えてしまいました。
私、息子の事、ガミガミ言えないかも、、

前回、7月のミーティング時、めきき倶楽部で作って頂いた名刺を頂きました♪
絵のお上手なショウルームのお姉さまが書いてくれた似顔絵付き!
(画像ではマスキングテープを貼ってるところに名前が書いてあります。)
裏はショウルーム内のカフェで使えるドリンク券です。
(インフォメーションでお姉さんに渡して下さい。)
ショウルームにちょっと行ってみたい方、
お洒落なカフェでお茶したい方、
この際理由はどちらでも良いです(爆)
私を知る方で興味のある方に差し上げます~



2010年06月22日
第1回ミーティング♪
こんにちは!めきき倶楽部2期生のマリリーです。
今日は2期生が初めて集まり第1回目のミーティングでした。
みなさんすぐに打ち解けて、お昼休みには早速アドレス交換・・・
ではなくミクシーでお互いに検索でした。そんな時代みたいです(笑)
午前中は 浴室、洗面、トイレを見学しました。
かなり進化してますねぇ
デザイン性も良く高級感があったりと見栄え良し
センサーで開いたり。一定の時間が過ぎると自動的に切れたりと気が利いてますし
エコ機能も備わってて人にも地球にも優しいです
そして主婦が一番嬉しいのは家事が楽になったり、光熱費が減ること・・・
例えば 陶器ではなく有機ガラス系の人造代理石
陶器の場合は水垢、汚れが付き易く割れたり欠けたりと傷も入ってしまいます
が、Panasonic電工さん自慢の人造大理石を取り入れた製品は飛行機の窓にも使用されるような強くて特別仕様らしいです
よく耳にする「人造大理石」って本当は沢山種類があるそうです。ピンきりなんでしょうねぇ。
しかも普通は表面だけに貼ってあるものが多いけど、
Panasonic電工さんの浴槽は
な・ん・と・・・厚みが9ミリあるんです
だから傷が入りにくいのです。ガラスのように表面に凹凸が少なく滑らかで
見た目にもツヤ、透明感があり、つるつるピカピカで水垢や汚れがつきにくい
さらにトイレでは「アラウーノ」シリーズには、特殊な洗浄方法で流すたびにお掃除してくれます
1度の洗浄で使う泡は食器用洗剤2滴で足ります。便座の周りは隙間のないデザインなのでお掃除も楽です。
便器のふちが浅いのわかりますか?
通常タイプはブラシでは届かないし汚れを落としにくい場所ですが
こんな形になっていると拭き取りやすいのでお掃除が簡単ですね!
流すときに水の勢いをよくする工夫があって、少ない量でしっかりと洗えるようになってました。
(写真撮ってきてないですが)お水も従来に比べて約半分で済み、水道代もお得になってます
有機ガラス系の人造大理石を使用してるネタだけで、こんなに語ってしまいましたが 本当に本当に感動でしたまだまだ報告したいことは山ほどありますが、続きはまた明日書きますね
ちなみに無料で開放されていて 一般の方でも見学は大歓迎とのことです。
今週のイベントカレンダーより・・・
6月25日金曜日は
「自宅で楽しむ簡単テーブルコーディネート講座」
13:30~15:00
定員20名 参加費無料!(要予約)
有名な講師の方が来られるそうです。無料は嬉しいですよね!
お問合せ先
開館時間
休館日
電話番号


http://sumai.panasonic.jp/sr/page/top/top.jsp?srcd=67
2010年05月21日
涙の(?)卒業式

少し前の話になりますが、今日は1期生の卒業式の様子をお知らせします!
最初は緊張気味だったメンバーも、半年の活動で一致団結。
毎回毎回、笑いの渦の中での活動でした。
毎度会議室に溢れる笑い声が、周囲の会議の迷惑になってないか
実はわたくし密かにヒヤヒヤしておりました

そんな活動も今日で終わり。
最後の活動日、南川所長より、感謝感謝の卒業証書が手渡されました

「ほんとにありがとうございました!」

所長、頭を下げる下げる。

まだまだ下げる。。。。


実はこの日は、メンバーの友人たちを招いて、
自分たちでショウルームを紹介してもらいました。
すごいよ~。もう就職してもいいくらい



そして、お友だちも一緒にパ~ティ~



会議室だけどね


美味しいものがいっぱい


もっと色々あったんだけどなー。食べに走ってしまって写真ナシ


そんなこんなで、名残惜しみつつ1期生の活動は幕を下ろしました。
この活動は、次の2期生に引き継がれます。
また募集始めますので、興味のある方は応募してくださいね~


2010年04月20日
TVで放送されます!!!!

なんとなんと、大ニュースです


私たち「めきき倶楽部」が、なんとTV取材されちゃいましたぁぁぁ





しかも、ですよ。
なんとこのブログを見かけて、取材させてくれとご連絡いただいたと言うではありませんか

きゃ~っ!す、すごい~

地道に書いてきた甲斐があったってもんです。ウルウル

その番組は、TVQさんの「九州経済ナウ」
すごーい。経済番組ですよ

4月24日(土)朝9:00~9:55のどこかで放送されます

昨日は、その撮影が行われました。
全員集まれなかったのがちょっと残念ですけどね。

みんなー、緊張しないのね

いつも通りで度胸あるわー


ぽて次さん、堂々とインタビューに答えてます。すごいすごい

番組の特集は「オトコ社会を変える!女性の視点で企業に活力」ですって。
うふふ、私たちの活動って「オトコ社会」変えてるのね~

好き勝手に発言してるだけなんだけど、ね

ぜひぜひ土曜日見てくださいね~


2010年04月05日
絆大賞決定★★

春らしいお天気がつづきますね


さてさて、ずっと追っかけ報告していました「みんなのしあわせ食卓フォトコンテスト」ですが、ついに審査結果が出ました

たくさんの応募作品の中から、わずか1票差で絆大賞に選ばれたのはこちらの作品です






















タイトル/未来の食卓

【エピソード】
おもちゃのキッチンで一生懸命料理を作っているつもりの娘です。
何十年後かには、本物のお料理を大事な愛する人のために作って
幸せな食卓を築いて欲しいなと願っています。





















うーん、振り向いた顔にメロメロです~

ママのコメントが、また泣かせますね。
Nさん、おめでとうございました~

表彰式では、重た~いホームベーカリーを手にニコニコでした~

2010年03月12日
フォトコンテストはこちら♪

初めてショウルームを訪れる方のために、私が一足先に行ってきました


まず、正面入り口から入ります。自動扉が開くと
はい、左手に受付のカウンターが見えます。
スタッフさんがにこやかにお迎えしてくれます~
もちろん、何も申し出る必要はありませんから、無視して通り過ぎてもOKです。
・・・ちょっと寂しいけど

ペンダント型のぶら下がった照明の奥に、写真飾っていますね!
んー、イマイチ分かりにくい!?
もう少し進むとこんな感じです。
あれっ?白い壁がジャマして、ますます見にくい・・・
ごめんなさい~写真下手くそで

(ありゃーっ、写真のコンテストだというのに

ま、とにかく、受付の前をまっすぐ入っていただければ、奥の階段横に展示してあります。
そして、階段脇には投票用紙。
これを手に、写真見て回ってくださいね。
ご自分の写真がパネルになってるのって、どんな感じですか~??
参加していただいた人も、そうでない人も、確かめに来てくださいね~~
3月23日(火)まで(17日水曜日は休館です)
毎日10時~17時
パナソニック リビング ショウルーム 福岡
2010年03月12日
悪戦苦闘の跡

先日の雪は何だったんだ・・・・


洗濯物もよく乾きそう


さてさて、いよいよ昨日からフォトコンテストの投票が始まっています


ステキな作品ばかりです。ぜひぜひ見に来てくださいね~



準備を頑張ってくれたIさん、とってもステキに展示してださってホントありがとうございます~
そんなIさんの手をふと見ると・・・・・
うわっ

き、きずだらけ~

苦労の跡がしのばれます~


投票箱を覗いてみると




いーやーん、嬉しい~

皆さんも負けずに投票



3月23日(火)まで(17日水曜日は休館です)
毎日10時~17時
パナソニック リビング ショウルーム 福岡
2010年03月09日
いよいよ投票始まりますよ~

今日は寒いですねっ!明日は雪らしいですよ。
お出かけには、もう一度勇気を持って

さてさて、「みんなのしあわせ食卓フォトコンテスト」の投票が、
いよいよ明後日11日から始まります~

第一次審査を通過した28作品が並びます


ただ今、スタッフIさんパネルと格闘中






ふ~っ


Iさん「毎日少しず作る予定だったんですけどねーーーー・・・

えぇえぇ、よくわかります~



今晩から展示の準備頑張ります


皆さん投票に来てくださいね~


展示&投票期間は 3/11(木)~3/23(火)(水曜日は休館!)でーす
2010年03月02日
公式サイトに昇格♪♪


私たちが活動を初めて早4ヵ月



どんなことかと言うと・・・・・
なんとこのブログが正式に公認されて、Panasonicの公式サイトにリンクされました~~



わーい







小さくて見えないですよね

はい、どうぞこちらをご覧ください


あー、思えば長い道



Panasonicと言えば、全世界でブランドイメージをしっかり確立している大企業。
そんな中、どこの馬の骨とも分からない私たち




その馬の骨




うーん、ますます私たち張り切っちゃいますよ~




これからも主婦のホンネ炸裂で、ちまたの方々との橋渡し頑張りますっ



2010年02月18日
フォトコンテスト第一次審査★


毎日寒いですね~

一瞬「このまま春に・・・」と思ったのも、やっぱり幻想でした

さて、大募集していましたフォトコンテストですが、先日14日が締め切りでした。
ほんとに来るのか・・・

な、な、なんと50点近いご応募いただきました~~~



ほんっとにホントに、ありがとうございましたーー

もう、メンバー全員ウルウルです

メンバーも本当に頑張ってくれました。
友人知人にチラシを配るのはもちろんのこと、
ヨドバシカメラのカメラ売り場に交渉して置いてもらったり、
PRONT(喫茶店)のお店の人が写真好きなのを知って突然店長に交渉したり、
子供さんの通う幼稚園で配るのに190枚もひとりで折り畳む作業をしてくれたり、
近所のマンションにポスティングしてくれたり。。。。。
もう、スタッフだけでは思いもつかないような方法で協力してくれました

ですから、このご応募いただいた皆様からの写真は、メンバーたちの汗と涙の結晶です


ほんとにお疲れ様でした~

ところで、まだまだコンテストは終わっておりません。
まずは一次審査をし、通過作品はパネルにしてショウルームに展示します。
そして、そこからが二次審査、本選です。
ということで、先日厳正なる一次審査をメンバーとともに行いました。
慎重に選んでます。
とーっても厳正に厳正に厳正に・・・・
というよりも、
「可愛い~



さて、どんな作品が選ばれたのか、ぜひぜひ投票に来てくださいね~
3月11日から23日の2週間です。
みなさん、ホームベーカリー目指して頑張りましょう~~

2010年02月08日
締め切りまであと1週間です★★


今日は何だか暖かかったですね~

思わずコートを脱いじゃいました。
さてさて、めきき倶楽部初の公開企画
「しあわせ食卓フォトコンテスト」
の締め切りまで、あと1週間となりました~

詳しくはコチラ★ → しあわせ食卓フォトコンテスト
家族の写真、お料理の写真、笑顔のお子さん、エプロン姿のママなどなど
あなたのアイディアで楽しい写真送ってくださいね~
絆大賞は、なーんと パナソニックのホームベーカリー
イェーイ


※フェーブのパン日記より映像お借りしました
手作りパンで、ますます絆を深めてくださいねっ

ご応募お待ちしています~

2010年02月04日
「カイゼン」奮闘中!


2Fのキッチンコーナーでは、展示の仕方もいろいろ工夫しています。
自慢のひとつが、家族の形ごとにお部屋丸ごと演出したコーナー。
子供が巣立った夫婦2人生活とか、2世代同居家族とか、ね。
・・・と、ここまで説明を聞いた、わが『めきき倶楽部』のメンバーたち。
「はぁ・・・、えーっと、それ、どこに書いてるんですかぁ?」
えっ??何言ってんですか


「え゛ーーーっ



まーーったく気づきませんでしたよぉ~~



当然伝わってるだろうなんて思っていたのに、全然気づかれてなかったとは・・・


そんな意見を聞いて、ちゃーんと改善しましたよ

ジャンッ


コーナーの入口で「これでもか」と存在をアピール。
字も大きくなりました



これなら見逃す人はいないでしょう。
メンバーの「素人感覚」は、カイゼンのおおもとなんです。
これからも、ビシバシ指摘しちゃいますよ~


(ちょっと偉そうで気がひけますが・・・)
2010年01月24日
「みんなのしあわせ食卓」フォトコンテスト大募集!!
さあ、いよいよ『めきき倶楽部』の活動の成果をお見せするときがやってきました★
めきき倶楽部がお届けする、公開企画第一弾



みんなのしあわせ食卓フォトコンテスト→ くわしくはコチラ★
一般の方にショウルームのことを知っていただくとともに、足を運んでいただける企画は何か。
全員で一生懸命考えましたよ~

それには、ただ広告を出すのではなく、地域の方に参加していただけるものがいいんじゃないか。
どうしたら気軽に参加してもらえる?
自分だったら?
友人を誘うなら?
夢のあるものがいいよね。
パナソニックのコンセプトから外れちゃいけないし。
色々と話し合った結果、このようになりました~
みなさんもぜひご応募ください★
ここだけの話、こじんまりと募集してますので、入賞する確立が高いかも
パナソニック リビングショウルーム 福岡 特別企画
「みんなのしあわせ食卓」フォトコンテスト 大募集!
パナソニック電工の【リビングステーション】は、人が集まる・家族がつながる・未来へとつながる『リビングや家族の中心』になるキッチンです。私たちはお客様の『幸せな場所をつくる』お手伝いをしたいと考えています。
そこで絆を感じる「みんなのしあわせ食卓」フォトを募集します。家族で楽しい心温まる食卓の様子や、お一人様のユーモアあふれる食卓、思い出いっぱいの食卓など。日常の何気ない「食卓」のヒトコマを写真にエピソードを添えてお送りください。たくさんのご応募お待ちしています!
詳しくはこちらをご覧くださいね → コチラ★
2010年01月23日
第三回ミーティング
昨日は、第三回目のミーティングでした。
朝から皆さんのテンションの高いと高いこと。
廊下を近づいてくる段階から、楽しげな雰囲気が伝わってきます

(いえ、半分は、他の会議室の邪魔にならないか、ヒヤヒヤしてました


いつもショウルームでお客様向けにやっているというセミナーを再現していただきました。
たくさんの資料を見ながら一通り説明を聞いた後、みんなが一番食いついたのは、番外編の部分。
「これ、実は我が家の場合なんですけど・・・」と、昨年オール電化にしたという社員の方の、ご自宅の光熱費比較表。
これまで眠そうに聞いていたメンバーが、ぐっと身を乗り出して聞き始めました。
おーい、そ、そこですか

でも、確かに主婦が一番気になる部分ですからね~
オール電化のメリットは・・・・
これは、誰かメンバーが書いてくれることを期待してます~(お願いねっ)

かんたん見積「アイハウズプラン」のお勉強も。
詳しくはこちら → i HOW'S PLAN

ミーティングでは意見が活発に交わされます。
なんだかんだと4時間半、機関銃のように喋り倒していただきました!?
迎え撃つ(?)スタッフは、全員終わった後はぐったり

いえいえ、喋り疲れた訳でも聞き疲れた訳でもありませんよ。
メンバーのお喋りの中に、キラリと光る原石


私たちスタッフは、まったく気が抜けないというわけです

(所長もせっせとメモとってます

みんなの声はお客様の声の代表。
普段なかなかストレートに聞くことのない素直な感想を聞いて、
色々と考え直すこともたくさんあるのです。
これからのショウルームの変化を、楽しみに期待しててくださいね~

2009年12月17日
第二回ミーティング
先日、早くも第二回目のミーティングがありました。
今回も皆さんパワー全開で、盛りだくさんのミーティングとなりました。
まずは、メンバーの皆さんには内緒にしていた名刺の授与式です。

渡していただくのは、いつも笑顔の素敵な南川所長です



皆さんとっても嬉しそうで、スタッフの顔も思わずほころびます~
さてさて、今日の会議のお題は、
たくさんの方に楽しく参加していただける企画★

真剣にみんなで考えてます。
「それ、私だったら行かなーい

ええ


さぁて、どんな企画になったのかは、改めて発表しまーす!
頭を使ったあとは、楽しみにしていたIHの体験会。
ま、早い話がお料理教室です

料理研究科の森山いづみ先生に教えていただきます。

わいわいお料理中

料理革命を起こす!パナニックの3連IH

(ちょっと大げさ!?)

そして出来上がったお料理は・・・・

ジャーン


だけど、実はとっても簡単でコストパフォーマンスもGood

美味しかったですね~
森山先生ありがとうございました!!
あ、実は森山先生のお料理教室、一般の方も受けられます

し、か、も、大きな声では言えませんが・・・・タダ

Oh!今度の金曜日(12/18)ではありませんか★
空きがあるかは、直接お問合せくださいね → イベント情報
2009年12月11日
第一回ミーティング のつづき
先日行われた第一回ミーティングの後半をお伝えします~

前半の様子はこちら → 第一回ミーティング
ショウルームを歩き回って疲れたところで、皆でランチです。
スーパーMakiiの美味しいマクロビ弁当いただきましたよ

しかーし・・・写真撮るの忘れてた

いよいよめきき倶楽部の本領発揮です。
ショウルームについての
色んなご意見いただきました。
まぁ、出るわ出るわ、色んなアイディアが


もう、ホワイトボードに書ききれないほどです

スタッフ側も「ふんふん、そんなこと考えるんだ」と
とーっても勉強になります。
皆で一緒になって盛り上げて行こう!という気持ちが
伝わって来て、嬉しいですね~
さてさて、来週は第二回目のミーティングです。
この間のアイディアを、今度はどうやって形にするか。
またまた皆で頭をひねりましょう


次回もよろしくお願いします~
2009年12月08日
第一回ミーティング
遅ればせながら、先日行われた、記念すべき第一回のめきき倶楽部の様子をお伝えします

たくさんの応募者の方の中から選ばれた今回の6名の方々。
パナソニックさんも厚い期待を寄せています~

まずは、ロビーで本日のスケジュールを確認。
皆さん初顔合わせなので少々緊張気味

皆さん真剣に聞いてますね。
そういえばあの八島智人が出てる「二人の食卓」って番組で使ってるヤツじゃない

トイレも進化してるのねーーー

驚いたクッキーさんの記事はこちら
↓
すごい!!トイレ!?
1Fは照明がズラリと並んでます。
このお部屋で見たのはまるで「


おー、照らし方でこんなに変わるんだ

もうこの頃には皆さんすっかり意気投合。
午後はいよいミーティングでーす。
・・・つづく